めまいの治療
めまいとは
めまいは、自分の身体や周囲の環境が回転しているかのように感じたり、ふらつきや意識が遠のく感覚を覚える状態です。この症状は、耳の平衡感覚に異常が生じる末梢性と、脳に関連する中枢性の二つに大別されます。
めまいが頻繁に発生する場合、「ただのめまい」と思わずに専門の医療機関で診断と治療を受けることが重要です。症状が悪化することで、他の病気が潜んでいる可能性もあるからです。そのため、自覚症状を軽視せず、早めに医師の診断を受けることが推奨されます。
めまいは、自分の身体や周囲の環境が回転しているかのように感じたり、ふらつきや意識が遠のく感覚を覚える状態です。この症状は、耳の平衡感覚に異常が生じる末梢性と、脳に関連する中枢性の二つに大別されます。
めまいが頻繁に発生する場合、「ただのめまい」と思わずに専門の医療機関で診断と治療を受けることが重要です。症状が悪化することで、他の病気が潜んでいる可能性もあるからです。そのため、自覚症状を軽視せず、早めに医師の診断を受けることが推奨されます。
めまいの主な症状は、以下の通りです。
・頭がふらつく
・目が回る
・体が宙を舞うような感覚
・目の前が急に暗くなる
・立ちくらみや貧血様症状
・物が揺れて見える
・天井や自分の周囲がぐるぐる回る
・気が遠くなる
・物が二重に見える
・耳鳴りや難聴など
めまいの症状は、どのような感覚で、どのような時に起こるか、急に起こったのか以前から経験しているのか、どのくらい続いたかを観察することが重要です。また、耳鳴りや難聴などの耳の症状が伴うか、耳以外に頭痛や動悸、しびれ、歩行困難、視力障害などの症状があるか、意識を失ったことがあるかなどの観察も必要です。
診断には、問診と診察が基本となりますが、それだけでなく、具体的な検査を行うことで、めまいの原因をより正確に把握することができます。
・血液および血圧の検査:全身状態を把握し、貧血や高血圧が原因のめまいを特定するために行います。
・レントゲン検査:頭部や頸椎の異常を確認し、めまいの原因が骨や関節の問題であるかを調べます。
・聴力検査:内耳や聴覚神経の異常を診断し、メニエール病など耳関連のめまいを特定します。
・からだの平衡の検査:平衡感覚を評価し、内耳や脳の異常が原因のめまいを特定するために行います。
・眼振検査:耳石の位置異常を確認し、良性発作性頭位めまい症(BPPV)の診断に用います。
・温度刺激検査:内耳の半規管の機能を評価し、めまいの原因が内耳にあるかを特定します。
・電気眼振図検査:眼球の動きを記録し、内耳や脳の異常を診断するために用います。
・重心動揺検査:姿勢の安定性を測定し、めまいの原因が中枢神経系にあるかを調べます。
これらは、めまいの原因が内耳の問題から脳の病変、血圧や血液に関連する問題まで、幅広い可能性を調べるために行われます。