外陰部腟カンジダ症の治療
外陰部腟カンジダ症とは
外陰部腟カンジダ症は、カンジダ菌という真菌(カビの仲間)が外陰部や膣で異常に増殖することで起こる感染症です。健康な人の口腔内、腸管内、膣にも常在している菌でもあります。例えば、健康な女性の約30〜50%の膣内にカンジダ菌は存在します。
主な症状として、かゆみや痛み、おりものの変化などが現れます。この病気は比較的よく見られる感染症の一つで、再発しやすい特徴があります。適切な治療と予防が大切になります。
外陰部腟カンジダ症は、カンジダ菌という真菌(カビの仲間)が外陰部や膣で異常に増殖することで起こる感染症です。健康な人の口腔内、腸管内、膣にも常在している菌でもあります。例えば、健康な女性の約30〜50%の膣内にカンジダ菌は存在します。
主な症状として、かゆみや痛み、おりものの変化などが現れます。この病気は比較的よく見られる感染症の一つで、再発しやすい特徴があります。適切な治療と予防が大切になります。
外陰部膣カンジダ症の主な症状は、以下の通りです。
・外陰部や膣の強いかゆみ
・白く濁った酒粕(カッテージチーズ状)のおりもの
・外陰部や膣の灼熱感や痛み
・おりものの量の増加
・排尿時や性交時の痛み
・外陰部の発赤や腫れ
これらの症状は、カンジダ菌の異常増殖によって引き起こされます。かゆみは特に夜間や入浴後に悪化することがあり、日常生活に支障をきたす程度の強さになることもあります。
おりものの変化は特徴的で、量が増えるだけでなく、においや色、粘性も変化することがあります。特に、月経前の1週間は症状が悪化しやすいという特徴があります。
いずれにしても症状の程度には個人差があり、無症状の場合もあります。
外陰部カンジダ症の診断には、問診、外陰部所見、膣鏡診、膣内pH測定、鏡検、培養などの検査が行われます。
・問診:外陰部の強いかゆみや酒粕のようなおりものの有無について確認します。
・外陰部初見:トリコモナス膣炎や細菌性膣症と区別するために、外陰炎の初見があることを確認します。
・膣鏡診:膣内部の炎症状況や酒粕状のおりものの有無を膣内に直接カメラを入れて確認します。
・膣内ph測定:膣のpHを測定して4,5未満であればカンジダ症を疑います。
・鏡検:採取した検体を顕微鏡で目視(鏡検)を行う検査方法のことです。
・培養:採取した検体を培地で増殖させて観察します。
これらの検査は、トリコモナス膣炎や細菌性膣症との鑑別に重要です。カンジダの証明には鏡検や培養法があり、簡易培地を用いた培養法が便利です。