内科・皮膚科・美容皮膚科なら青山Fusionクリニック|かぜ・皮膚炎・アレルギー・各種ワクチンのご相談から、たるみ・しわ等美容のお悩みまで|東京 青山・外苑前

予約・メール
電話予約
友だち追加
インスタ
アクセス

乳児湿疹

乳児湿疹の治療について

乳児湿疹とは

乳児湿疹とは、母乳やミルクを飲む乳児の皮膚に現れる、赤いプツプツやカサカサとした皮膚トラブルの総称です。生後2ヵ月から4ヵ月頃は皮脂分泌が盛んですが、その後、分泌量が急減することにより乾燥肌へと変わり、肌トラブルが起こりやすくなります。

乳児湿疹には、「乳児脂漏性湿疹」「新生児にきび(新生児ざ瘡 )」「小児乾燥性湿疹(皮脂欠乏症)」「あせも(汗疹)」「接触性皮膚炎(おむつかぶれ・よだれかぶれ)」などが含まれます。症状が起こる部位は口周りや顎、皮脂分泌が多い頭部、蒸れやすい首回り、手首、足首など幅広いです。

乳児湿疹

乳児湿疹の症状・原因・治療法

乳児脂漏性湿疹

乳児脂漏性湿疹は生後1~2か月の赤ちゃんに多く見られる肌トラブルで、特に皮脂の分泌が盛んな頭部、眉間、顔、耳周りに黄白色のかさぶたや、黄色っぽいフケが見られるのが特徴です。

原因は、母体からの女性ホルモンの影響や赤ちゃん特有の皮脂分泌の過剰、さらには皮脂を好む常在菌「マラセチア」の繁殖によるとされます。

治療には、固着した痂皮(かひ)にワセリンやオリーブ油を塗り、柔らかくしてから優しく洗い流す方法が推奨されます。また、自宅でのケアとしては、毎日のシャンプーと保湿、乳児向けシャンプーを使った優しい洗髪が有効です。

必要に応じて非ステロイド軟膏やステロイド軟膏の使用しても良いでしょう。
乳児脂漏性湿疹は2~3か月で自然に治ることが多く、かゆみが比較的軽いため、湿疹部位を無理にはがさないよう注意が必要です。

新生児にきび(新生児ざ瘡)

新生児にきび(新生児ざ瘡)は、生まれたばかりの赤ちゃんに見られる、皮脂が毛穴に詰まってできるブツブツした皮膚トラブルです。

主に顔に赤いぶつぶつや白い点が現れ、母体から受け継いだホルモンの影響で皮脂分泌が増加することが原因とされています。特に、生後2週間頃から出始め、男の子に多い特徴があります。

この状態は、母体由来のアンドロゲンや副腎皮質ホルモンの影響、未発達な毛穴や汗腺による皮脂の詰まり、皮膚に常在する細菌の感染などが関与していると考えられています。

治療法としては、基本的に特別な治療を必要としないことが多く、1日1回の入浴と低刺激の石鹸での優しい洗浄、適切なスキンケアによって、数ヶ月で自然に改善します。

保湿や、肌を刺激しないように優しく洗うことが重要です。新生児ざ瘡は赤ちゃんの20〜30%に見られる比較的一般的な症状で、ほとんどが自然に消えていくため、親が過度に心配する必要はありません。

小児乾燥性湿疹(皮脂欠乏症)

小児乾燥性湿疹(皮脂欠乏症)は、子どもの皮脂分泌が大人に比べて少なく、特にほほやあご、胸など皮脂の分泌が少ない部位に多く見られます。

これらの部位は、皮脂膜が十分に形成されず、皮膚表面の水分蒸発を抑えられないため、乾燥しやすくなります。結果として、皮膚のバリア機能が低下し、アレルギー物質や細菌の侵入を許しやすくなります。また、衣服の摩擦や温度の変化に敏感な赤ちゃんの肌は、乾燥性湿疹になりやすい状態です。

治療法としては、適切なスキンケアが重要で、1日に1回の入浴と低刺激の石鹸での洗浄、保湿剤の使用が基本です。かゆみが強い場合は、抗ヒスタミン剤の内服やステロイド外用剤の使用が考えられます。

さらに、肌を清潔に保ち、肌に優しい衣服を選ぶなどの日常生活での対策も有効です。重症化した場合や改善が見られない場合は、専門医の診断を受けることが推奨されます。乾燥性湿疹の予防としては、乾燥しやすい環境を避け、肌の保湿を心がけることが大切です。

接触性皮膚炎(おむつかぶれ・よだれかぶれ)

接触性皮膚炎は、外的刺激やアレルギー反応によって引き起こされる皮膚の炎症です。具体的には、特定の物質(漆、金属、ゴムなど)に対するアレルギー反応や、強い刺激物による直接的な皮膚の損傷が原因となります。

症状としては、患部が赤くなる、かゆみが出る、ひどい場合には皮がむけたり水ぶくれができたりします。

乳児に多く見られる接触性皮膚炎には、「おむつかぶれ」と「よだれかぶれ」があります。これらの炎症は、うんちやおしっこのアンモニアや酵素、またはよだれが肌に長時間触れることによって引き起こされる刺激性の接触皮膚炎です。

治療に関しては、まずは原因となる物質との接触を避けることが重要です。症状が出た場合は、ステロイドの塗り薬や保護作用のある軟膏を用いて、炎症を抑える治療が行われます。また、患部を清潔に保つために、ぬるま湯やシャワーで優しく洗うこと、そしておむつ交換の際にはこまめに行うことが推奨されます。かゆみが強い場合は、抗ヒスタミン薬が処方されることもあります。

乳児湿疹のよくあるご質問

Q乳児湿疹とアトピーの違いとは?

A
乳児湿疹とアトピー性皮膚炎は、表面的に似た症状を示すが、発生期間と症状の持続性において異なります。乳児湿疹は主に生後2週間から始まり、多くの場合は3〜4週間で自然に治る一時的な肌の状態です。これに対して、アトピー性皮膚炎は慢性的な状態であり、症状が良くなったり悪くなったりを繰り返します。

アトピー性皮膚炎は、かゆみを伴う湿疹が特徴で、乾燥により皮膚のバリア機能が低下している状態です。この病態は正しいスキンケアにより管理され、食物アレルギーを伴うことも多いです。治療しながらの経過観察が一般的で、初期には頭や顔に湿疹が現れ、徐々に全身に広がることがあります。

アトピー性皮膚炎の完治率は乳児で約20〜30%程度であり、そのうち60%以上が学童期に自然に治るとされています。

Q乳児湿疹はいつからいつまで?

A
乳児湿疹は、生後2週間ごろから1歳前後までの期間に見られる一般的な肌の状態です。この時期の赤ちゃんには個人差がありますが、多くの場合、生後2〜4ヶ月ごろが特に皮脂の分泌が活発になるため、乳児湿疹が現れやすくなります。これは赤ちゃんの皮脂腺の活動が盛んになり、皮膚が保護される一方で、過剰な皮脂が湿疹の原因となるためです。

生後数ヶ月を過ぎると、徐々に皮脂の分泌が安定し始め、赤ちゃんの肌のバリア機能も整ってくるため、乳児湿疹は自然と落ち着き始めます。1歳頃になると多くの赤ちゃんで湿疹が落ち着いていることが一般的です。
PAGE TOP