内科・皮膚科・美容皮膚科なら青山Fusionクリニック|かぜ・皮膚炎・アレルギー・各種ワクチンのご相談から、たるみ・しわ等美容のお悩みまで|東京 青山・外苑前

予約・メール
電話予約
友だち追加
インスタ
アクセス

掌蹠膿疱症

掌蹠膿疱症の治療について

掌蹠膿疱症とは

掌蹠膿疱症は手のひらや足の裏に水ぶくれや膿ができる病気です。この病気は、膿疱の出現とともに赤みやかさぶたが生じ、時には爪の変形や関節の痛みを伴うこともあります。また、足の皮疹は水虫に似ているため、正確な診断のためには皮膚表面の角層を調べる必要があります。

掌蹠膿疱症は周期的に症状が改善したり、悪化したりします。特に、症状が出始めるとかゆみを感じることが多いです。ただし、膿疱が無菌性であるため、直接触れても人には感染しません。

掌蹠膿疱症

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)の3つの原因

原因①:喫煙

掌蹠膿疱症の患者さんの約80%が喫煙者であることが分かっています。喫煙が直接原因かどうかはまだ完全には解明されていませんが、禁煙によって症状が軽減する例があります。このことから、たばこの煙に含まれる物質が炎症を引き起こす原因として考えられています。

原因②:病巣感染(扁桃炎や歯周炎など)

病巣感染とは、体の一部に隠れた慢性的な炎症が他の病気を引き起こすことを指します。具体的には、無症状の扁桃炎や歯周炎が、掌蹠膿疱症の発症に関与していると考えられています。

歯周病や歯の根っこに問題がある場合、これらは掌蹠膿疱症の悪化につながることがあります。口の中の汚れが全身に影響を及ぼすことも、この病気の重要なポイントです。つまり、口の中の清潔さが全身の健康、特に掌蹠膿疱症の管理に大きく関わってくるのです。

原因③:金属アレルギー

掌蹠膿疱症の発症には、金属アレルギーが一因であることが指摘されています。なぜなら、歯科治療で使用される金属が関連している可能性があるからです。治療後に使われる金属詰め物や被せ物が原因で、症状が悪化するのです。

例えば、日本ではパラジウムを含む歯科金属に対するアレルギー反応が、掌蹠膿疱症の発症に影響している事例が報告されています。病巣感染が見られないにもかかわらず、症状が改善しない場合や、金属アレルギーが疑われる際には、パッチテストによる検査が推奨されます。この検査により、特定の金属に対するアレルギー反応が確認された場合、その金属を含む歯科材料の交換が検討されます。

掌蹠膿疱症の症状

症状①:手足の皮膚症状

掌蹠膿疱症は、手のひらや足の裏に特徴的な皮膚症状を引き起こします。症状の中心となるのは、小さな水ぶくれから始まり、やがて膿疱に発展することです。かゆみを伴い、膿疱が乾燥すると茶色っぽいかさぶたに変わり、最終的には剥がれ落ちます。

さらに、膿疱の周囲の皮膚は炎症を起こして赤くなったり、皮膚の表面はカサカサして鱗屑(りんせつ)が見られたりします。特に皮膚が厚くなると、歩くたびにひび割れて痛みを感じます。浮いてきた鱗屑を剥がしたくなりますが、刺激となり症状を悪化させる恐れがあるため、自然に剥がれるのを待ちましょう。

症状②:爪の症状

掌蹠膿疱症は、爪に影響を及ぼすこともあります。爪に症状が現れた場合、膿疱の形成、爪の変形や剥がれ、爪の下の厚みの増加などが見られます。

これらの症状は、爪が厚くなり変形したり、剥がれたりすることを含みます。また、爪の下に膿疱ができることもあり、手足の爪が変形したり変色したりすることも稀にあります。これらの症状は適切な治療によって改善することが可能です。

治療によっては、爪の下にできた膿疱や凹み、爪の変形や浮き上がり、爪の下が厚くなるという症状も改善されます。

症状③:骨や関節の症状

掌蹠膿疱症の症状は「掌蹠膿疱症性骨関節炎」という骨にも現れることがあります。特に胸骨、鎖骨、肋骨に炎症が生じ、症状は首の付け根から胸にかけて、また手足の骨に激しい痛みや腫れとして現れます。この痛みは心筋梗塞や狭心症と間違えられることもあるほどで、日常生活に支障をきたすこともしばしばあります。

さらに、背骨や腰の骨、手足の骨にも炎症が起きて痛みが現れる場合があり、腰痛と勘違いして長年悩まされている方も少なくありません。皮膚症状に先行して骨の症状が現れる場合は、早期発見しやすいでしょう。

掌蹠膿疱症の予防法

予防法①:禁煙

掌蹠膿疱症の患者さんの約80%が喫煙者であることが報告されています。喫煙は、歯周炎の悪化にも繋がり、これらの問題を悪化させる可能性があります。そのため、禁煙は症状の軽減に役立ち、治療効果を高めることが期待できます。

予防法②:口腔・耳のケア

口腔ケアについてですが、掌蹠膿疱症と口の中の炎症との関連が指摘されています。これは、口内環境の悪化が掌蹠膿疱症の一因になりうることを意味しています。したがって、毎日の丁寧な歯磨きや、定期的な歯科受診を心がけることが、予防につながります。

次に、耳のケアです。掌蹠膿疱症の症状が耳に現れる場合もあるため、耳鼻科での定期的な受診や、専門医による耳掃除が推奨されます。これにより、耳の健康を保ち、症状の悪化を防ぐことができます。

予防法③:感染症対策

扁桃炎や歯周炎、副鼻腔炎などの感染症が発症や悪化のきっかけになることがあるため、うがいや手洗い、丁寧な歯磨きを心がけることが重要です。これらの習慣は感染症の予防に直結し、結果として掌蹠膿疱症のリスクを減少させることにつながります。

さらに、免疫力の低下を避けるためにも、規則正しい生活が推奨されます。十分な睡眠を取り、心身のストレスをため込まないようにすること、規則正しい食事と適度な運動によって生活リズムを整えることが、免疫力を維持し感染症から身を守る上で役立ちます。

予防法④:保湿

乾燥を防ぎ、肌を健やかに保つためには、保湿剤の使用が推奨されます。

理由としては、保湿剤によって肌の水分が保たれ、ひび割れや乾燥が防げるからです。特に、掌蹠膿疱症の患者さんは、手のひび割れがひどくなることが多いため、保湿剤をこまめに塗ることが大切です。

具体的には、洗顔や手洗いの後、肌が乾燥する前に保湿剤を塗ることが効果的です。また、外出時や就寝前にも保湿を心がけると良いでしょう。これにより、肌の乾燥やひび割れを防ぎ、皮膚のバリア機能を高めるとともに、掌蹠膿疱症の発症リスクを低減できます。

予防法⑤:下痢や便秘予防

腸内環境を整えることで免疫機能が向上し、掌蹠膿疱症の予防になります。
そのためにも規則正しい食生活を心がけ、ストレスの蓄積を避けることも大切なポイントです。食事のバランスを重視し、適度な運動を取り入れることで、腸内環境は改善されます。
また、ストレスは体の様々な不調の原因となるため、リラックスを意識することが必要です。

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)の検査と診断

掌蹠膿疱症の代用的な検査は、以下の通りです。

・皮膚生検:小さな皮膚のサンプルを採取し、掌蹠膿疱症特有の炎症や膿疱の形成を確認します。
・血液検査:白血球数の増加やCRP(C反応性タンパク)の上昇など、体内の炎症反応を調べます。これにより、炎症の程度や他の原因による症状の可能性を評価します。
・真菌検査:掌蹠膿疱症と似た症状を引き起こす真菌感染症を除外するために行われます。
・金属パッチテスト:掌蹠膿疱症の原因になる金属アレルギーの有無を検査します。
・歯科検診:掌蹠膿疱症の原因になる歯肉炎・歯周炎の有無を検査します。
・単純X線撮影、MRI:骨びらん(関節破壊)や骨硬化など骨の構造の変化を観察して、炎症の評価をします。

これらの検査を通じて、掌蹠膿疱症の診断が支持される場合、適切な治療法が選択されます。

掌蹠膿疱症に有効な施術・治療方法

治療法①:悪化因子を取り除く

掌蹠膿疱症の発症の原因として、扁桃炎や歯周炎、副鼻腔炎などの感染症が背景にあることが多く、これらは掌蹠膿疱症の発症や悪化に関わっています。また、禁煙や金属アレルギーに対する対策も重要です。特に、歯科用金属が原因である場合、その除去によって症状が改善することがあり、まずはこれら原因となりうるものを除去していくことが治療の第一歩です。

例えば、自覚症状がなくとも歯科受診をして歯周病の治療・予防を行ったり、耳鼻咽喉科で副鼻腔炎の治療を受けたりすることも症状の改善につながります。

ただし、病巣の治療後に皮膚症状が一時的に悪化することもあるため、不安を感じたら主治医に相談することが大切です。

治療法②:薬物療法

掌蹠膿疱症の治療法には、以下のような方法があります。

・外用療法(塗り薬):主にステロイド軟膏が用いられ、炎症を抑える効果があります。症状の重さに応じて、強いステロイド軟膏から始めて、症状が改善されたら弱いステロイド軟膏や活性型ビタミンD3軟膏に切り替えることが一般的です。

・紫外線療法:PUVA療法が代表的で、薬を服用または塗布した後に紫外線を肌に当てる治療です。紫外線によって炎症が抑制され、症状の改善を目指します。

・内服療法(飲み薬):皮疹が頑固な場合には、ビタミンA誘導体などの内服薬が処方されることがあります。これらは皮膚の再生を促し、炎症を抑える効果が期待されます。

・生物学的製剤(注射薬):重症の掌蹠膿疱症や、他の治療法で効果が見られない場合に検討されることがあります。体の免疫応答を調節することで、炎症を抑制し、症状の改善を目指します。

掌蹠膿疱症のよくあるご質問

Q掌蹠膿疱症は自然に治りますか?

A
掌蹠膿疱症は、治療や時間の経過によって改善が期待できる病気です。

長期にわたる患者の経過を追った研究では、大多数の症例が数年内に自然に治癒することが報告されています。具体的には、治るまでの期間は平均で3〜7年程度とされており、その間、症状を和らげる治療を受けることで、日常生活における不便を最小限に抑えます。

このように、掌蹠膿疱症は時間がかかることがありますが、適切な対応を行うことで改善が期待できる病気です。原因が特定fできれば積極的な治療を、原因不明でも対症療法によって生活の質を保ちながら、自然治癒を待つことが大切です。

Q掌蹠膿疱症は人にうつりますか? また、子どもに遺伝しますか?

A
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)は他の人にうつることはありません。また、遺伝の可能性も低いと考えられています。

まず、掌蹠膿疱症は感染症ではないため、人にうつることはないです。膿疱や水疱の中には細菌などの病原体が存在せず、無菌性膿疱と呼ばれます。そのため、他の人が直接触れても感染する心配はありません。

次に、遺伝についてですが、海外の研究では特定の免疫遺伝形質(HLAB5、HLA-Bw35)を持つ人に発症しやすいと報告されています。しかし、これは日本では当てはまらないことが多く、家族で発症する例は稀です。日本人においては、遺伝しやすいという傾向は見られません。

Q掌蹠膿疱症になりやすい性別・年齢層を教えてください?

A
掌蹠膿疱症は、30〜50代の女性に多いです。明確な理由は解明されていませんが、喫煙と深い関係があるのではないかと考えられています。また、厚生労働省の調査によれば、日本には約13万6千人の患者がいると推定されており、発症は30〜50代に集中しています。また、男女比はおよそ1:2で、女性が多いことも分かっています。
PAGE TOP