頭痛・偏頭痛の治療について
頭痛・偏頭痛とは
偏頭痛(医学用語では「片頭痛」と正式に表記)は、血管の拡張によって引き起こされるズキズキとした拍動性の痛みが特徴です。
この痛みは主にこめかみから目の周辺に発生し、発作は4時間から数日間続くことがあります。偏頭痛は片側の頭に現れることが多いですが、両側が痛むこともあります。光や音、においに敏感になることもこの頭痛の一般的な特徴です。特に20~40代の女性に多く見られ、女性ホルモンとの関連が指摘されています。
偏頭痛は、いわゆる一次性頭痛に分類され、頭痛そのものが病気であると考えられています。これに対し、二次性頭痛は他の病態が原因で頭痛が生じるものです。日本では約1,000万人が偏頭痛に悩まされており、全国調査によると15歳以上の有病率は8.4%に上ります。
女性に特に多く、男性の約3.6倍となっており、10代から増え始め、50代以降に減少します。この病気は「働き盛り」の年齢層に多く、患者自身の日常生活や仕事に大きな影響を及ぼし、社会的な経済的損失も懸念されています。