内科・皮膚科・美容皮膚科なら青山Fusionクリニック|かぜ・皮膚炎・アレルギー・各種ワクチンのご相談から、たるみ・しわ等美容のお悩みまで|東京 青山・外苑前

予約・メール
電話予約
友だち追加
インスタ
アクセス

血尿

血尿の治療について

血尿とは

血尿とは、尿に血液が混ざっている状態を指します。これは、尿が作られて体外に排出されるまでの経路である尿路(腎臓、尿管、膀胱、尿道)のどこかで出血していることが原因です。

血尿は大きく「顕微鏡的血尿」と「肉眼的血尿」に分類されます。顕微鏡的血尿は肉眼では確認できず、健康診断などで尿潜血陽性と指摘されることが多いです。一方、肉眼的血尿は尿が赤やピンク色に見えるほどの明確な出血がある状態を指します。

血尿の原因は多岐にわたり、腎炎、尿路結石、がん(悪性腫瘍)などが考えられます。特に泌尿器系の疾患では、血尿が初期症状として現れることもあります。早期発見と治療が重要で、肉眼的血尿の発見時や健康診断で顕微鏡的血尿が指摘された場合は、泌尿器科や腎臓内科の早期受診をおすすめします。尿の色だけでは出血部位の特定が難しいため、尿沈渣検査などより詳細な調査を行うことが重要です。

血尿

血尿の原因とそれぞれの症状

尿路感染症

尿路感染症による血尿は、膀胱や前立腺などの尿路組織に細菌が感染し、炎症を引き起こすことによって生じます。特に一般的な原因として細菌性膀胱炎と前立腺炎が挙げられます。

細菌性膀胱炎では、細菌が膀胱内の粘膜に感染し、炎症による出血が血尿として現れることがあります。この状態は特に女性に多く見られ、排尿時の痛みや尿が赤みを帯びるなどの症状が特徴です。一方、前立腺炎、特に急性細菌性前立腺炎は男性に見られ、感染が原因で前立腺が腫れ、場合によっては血尿が伴うことがあります。

抗生剤による治療が一般的ですが、症状が重い場合は尿道カテーテルが必要になることもあります。

尿路結石症

尿路結石症は、尿路系に結石が形成される疾患で、これが血尿の一般的な原因の一つです。結石が尿路の粘膜と接触し摩擦を起こすことで、粘膜が損傷し出血が生じます。この出血が血尿として現れるのです。

結石が原因で血尿が生じるケースでは、急激な腰痛や腹痛だけでなく、嘔吐や悪寒といった全身症状を伴うこともあります。尿路結石がある場合、肉眼的血尿や顕微鏡的血尿(尿潜血)が健診で発見されることもあります。健診の際の超音波検査やCTによって尿路結石が偶然発見されることも少なくありません。

症状のない場合でも、定期的な健康診断で血尿が見つかった際は、尿路結石の存在を疑い精密検査を行うことが重要です。

悪性腫瘍

血尿の主要な原因として、悪性腫瘍が挙げられます。特に膀胱がん、腎盂がん、前立腺がんが、この症状を引き起こす一般的ながんです。

膀胱がんの場合:
血尿の他に頻尿や排尿時の痛み、尿が残る感じや切迫感が主な症状として現れます。このタイプのがんは進行すると尿の流れを妨げ、腰や背中の痛み、足のむくみなどを引き起こすことがあります。

腎盂がんの場合:
主に無痛性の肉眼的血尿が見られ、時には背中の痛みを伴います。初期症状がほとんどなく、CTや超音波検査で偶然発見されることも少なくありません。

前立腺がんの場合:
初期には症状が少ないものの、進行すると尿が出にくくなる、頻尿、血尿などが現れます。また、がんが周辺のリンパ節や骨に転移すると痛みが生じることがあります。

上記のがんは、血尿が初期の警告信号となることが多く、特に膀胱がんや腎盂がんでは肉眼的にも明らかな血尿が見られることが一般的です。

特発性腎出血

特発性腎出血は、原因不明の腎臓からの出血で、主に20~30代の若年者に多く見られます。この状態は、肉眼的血尿、つまり真っ赤な尿として現れ、数時間から数日間持続することがあります。

特発性(原因不明)とは言え、血尿が見られる場合、その他の重大な疾患の可能性も考慮に入れる必要があります。血尿の約40%は原因が特定できないものの、この不明な出血は時に腎炎や血液凝固能異常など他の医学的問題が関連していることが推測されます。

その他には自律神経異常や腎血管異常、腎低酸素症などが原因として考えられますが、具体的な原因を特定することは困難であるため、慎重な診断と定期的な検査が求められます。

血尿に有効な施術・治療方法

尿路感染症の治療法

尿路感染症の治療では、主に抗菌薬が使用されます。これにより感染の原因となる細菌を排除し、症状の改善を図ります。治療は、膀胱炎の場合通常3〜7日間の抗菌薬の内服が必要ですが、腎盂腎炎などのより重度の感染では、10〜14日間の抗菌薬の内服や点滴が求められることがあります。特に高熱が伴う腎盂腎炎では、初期段階での点滴による抗菌薬投与が行われ、症状が改善された後に内服薬に切り替えられます。

残尿が目立つ場合は、ドレナージなどの処置が必要になります。また、感染が繁殖してしまった尿を効率的に排出するため、時にはカテーテルを用いて尿道や腎臓から尿を外部に排出する措置が取られることもあります。

尿路結石症の治療法

尿路結石症の治療方法は、結石の大きさ、位置、成分に応じて様々です。小さい結石の場合、薬による自然排石が推奨されることが多く、痛みを緩和しながら尿と一緒に結石を排出させる方法が一般的です。また、特定の成分の結石には、薬によって溶解する治療も適用されますが、全ての結石がこの治療で効果を見るわけではありません。

自然排石以外には以下の方法があります。

体外衝撃波砕石術(ESWL):体の外から衝撃波を当てて結石を砕き、自然に排石させる方法です。この治療は負担が少ないため高齢者にも適しています。しかし、結石が排出されるまでに数日から2週間程度を要します。入院期間は1〜2日程度です。
経尿道的結石砕石術(TUL):尿道から内視鏡を挿入し、レーザーや空気衝撃波で結石を砕き取り除く手法です。これは特に尿管や腎臓の結石に用いられ、効果的な手術として評価されています。入院期間は数日〜1週間程度です。
経皮的腎・尿管砕石術(PNL):背中から小さな穴を開けて内視鏡を挿入し、腎結石を砕石して取り出す治療です。この方法は、出血リスクはあるものの、比較的短時間で結石を体外に排出することが可能です。入院期間は1〜2週間程度です。

悪性腫瘍の治療法

膀胱がん、腎盂がん、前立腺がんなど、原因となる悪性腫瘍は多岐にわたります。それぞれの症状に合わせて適切な治療を行います。

血尿のよくあるご質問

Q血尿は自然に治りますか?

A血尿が自然に治ることは非常にまれで、自然治癒を期待するのは適切ではありません。血尿は、多くの場合、何らかの基礎疾患が存在している可能性があるため、目に見える血尿が一度でも確認された場合は、ただちに医療機関を受診することが重要です。特に、悪性腫瘍などが原因で出血している可能性も考えられるため、早期の診断と治療が必要です。

また、血尿を放置すると、血液が凝固し膀胱内で塊を形成することがあります。これが膀胱タンポナーデを引き起こし、膀胱の出口を塞いでしまう可能性があるため、危険です。この状態になると、尿が排出できなくなり、カテーテルを用いて緊急に凝血塊を除去し尿路の閉塞を解除する必要があります。

Q血尿で痛みを伴わないケースはありますか?

Aはい、血尿で痛みを伴わないケースは存在します。このような血尿は「無症候性肉眼的血尿」と呼ばれ、排尿時の痛みやその他の自覚症状が一切ない状態で血尿が確認されるものです。無症候性の血尿は、しばしば深刻な疾患の可能性を指し示しており、特に泌尿器系の悪性腫瘍が原因である場合があります。

症候性肉眼的血尿と異なり、無症候性肉眼的血尿は、膀胱がん、腎盂がん、尿管がん、そして男性における前立腺がんなど、様々な泌尿器悪性腫瘍によって引き起こされることがあります。これらのがんは初期段階で痛みや他の兆候を示さないことが一般的です。

血尿を確認した際には、速やかに医師の診察を受けることが推奨されます。
PAGE TOP