メタボリックシンドロームの治療
メタボリックシンドロームとは
メタボリックシンドロームは、内臓肥満を中心にした生活習慣病のリスクが高まる状態です。そして、メタボリックシンドロームの発症には高血圧、高血糖、脂質代謝異常といった複数の要因が関わっており、心臓病や脳卒中のような病気のリスクを高めます。
日本では、これらの病気が死因の上位にあげられており、その背景には動脈硬化があります。動脈硬化の進行にはさまざまなリスク要因が寄与しており、それらが重なることでリスクはさらに高まります。
メタボリックシンドロームの診断基準としては、ウエスト周囲径が男性で85cm以上、女性で90cm以上であること、そして血圧、血糖、脂質のうち2つ以上が基準値を逸脱している場合が挙げられます。血圧・血糖・脂質の基準値については、以下の通りです。
・血圧:収縮期(最大)血圧が「130mmHg以上」かつ(もしくは「または」)拡張期(最小)血圧が「85mmHg以下」
・血糖:空腹時高血糖が「110mg/dL以下」
・脂質:高トリグリセライド血症が「150mg/dL以上」かつ(もしくは「または」)低HDLコレステロール血症が「40mg/dLより低い」